とりとめのない話《国鉄一人旅 一村旅館》中川眞須良

均一周遊券を二重ポケットの奥にしっかりとしまい込み右肩からカメラをぶら下げ、左肩には数枚の下着とタオル 1~2個のりんごとチーズ モノクロフィルム7~8本そしてJTBの時刻表が詰まったやや大きめのくたびれたショルダーバッグ、これが当時私の旅姿の定番である。

その旅の目的はただ一つ 地元のローカル色あふれる人々の表情を一人でも多くフィルムに収めることである。したがってその期間中(7日~10日間)は目的地なし 訪問希望地なし 宿泊地の予約等一切なしのいわゆる「行方定めぬ波枕」である。その日も盛岡駅で午後3時を過ぎていた。そろそろ夜のねぐらを決めなければいけない。小遣いもまもなく底をつくので今夜は当然車中泊 と決めたもののまだ長距離夜行列車に乗る時間ではない。その時 ホームでの列車案内のアナウンスが大きく聞こえた。「・・a分発の花輪線回り 普通列車大館行は・・b番線からの発車です・・・・・」と。初乗り線で大館、、、? 時間つぶしには最適!である、早速b番線へ。

何年製造?の車両なのか 古い3両連結のデイーゼル普通列車。大きなエンジン音でホームの端に止まっていてすぐの発車だった。この時の乗車率 凡そ6割。好摩(こうま)を過ぎ花輪線に入るとそれまで軽快に走っていたスピードがかなり落ちた事と自分の想像以上の各駅での学生が混じる乗降客の多さは、その地のローカル色をさらに濃くしていると感じた。湯瀬駅に止まった。

外はかなり賑やかそうで 駅からすぐの所にこの地では大変有名な温泉地があることをこの時初めて知った。

多くの客が入れ替わリ 私の座るボックスに乗ってきたのは母子の二人連れ、うち5~6才の男の子。窓側に座ったにもかかわらず景色は一切見ずその視線は私の顔、膝の上のカメラ、そして母親の眼へと順に何度も繰り返し向けている。(どうやら気になるのはカメラのようだ) と分かれば後はいつものように・・・。カメラを手に取り車窓に向けファインダーを覗きフィルムを一枚巻き上げる私の動作に男の子の眼は爛々と輝き始めた。それからは本人から名と年齢を聞き出し 母親の了解も得 緊張の解けた優しい坊やの表情をカメラに収めるまで時間はかからなかった。そしてこの時初めて母親から私に話しかけられた「今日はどこまで行くのですか。アーーッそうですか? もし大館で降りるのでしたらこの旅館に泊まってみては?古くてちっちゃい宿ですけれど・・・」と 小さな紙切れに走り書きしたメモを手渡された。「駅から歩いて行けますよ。私達は次の駅で降りますので。コー君!降りますよっ。では 気をつけて行ってください。」

急の言葉がけに呆気にとられ「ありがとうございます」の言葉を発するのがやっとであった。それは夕方の気配が漂い始めた十和田南駅であったか?

メモの片面に 「一村旅館」と電話番号・・・・。

裏面に   五反 依子      と

旅館での夕食はなぜかその家族と会食に、、、、  事情を聞けばこの旅館 五反依子氏の実家とか。食後 御主人の孫娘さん?の学校の算数の宿題を手伝わされた事は特に思い出深い。

帰阪後 そのお孫さんを真ん中に家族6人の記念写真と列車内でのコー君の写真のプリント 一村旅館に送らせてもらった。

コロナ感染が消えやらぬ今では まるで映画の世界。