宿場町《山陰道・亀山宿(京都府亀岡市)》文・写真 井上脩身

応挙しのぶ山鉾巡行の街

円山応挙像(ウィキベテアより)

 私は二十数年前、美術展の開催に携わったことがある。その最後の仕事は「円山応挙展」の企画であった。円山応挙(1733~1795)は江戸時代の代表的絵師のひとりである。展覧会は、担当を外れて後の2003年に京都国立博物館などで開かれた。今年がその20年目に当たることもあって、久しぶりに図録を開いた。当時は気づかなかったが、応挙が生まれ育ったのは、私が山登りのためにたびたび車で通りかかった京都府亀岡市の運動公園の近くという。応挙は十代前半に京に出ている。ということはいったん亀岡の中心地にでて老ノ坂を越えたはずだ。亀岡は江戸時代、亀山とよばれ、城下町であり宿場町でもあった。応挙は63歳で亡くなるまでの人生のなかで、何度か亀山宿の街道を歩いたであろう。そのとき、絵師として何を思ったのであろうか。今は亀岡市の中心街である亀山宿をたずねた。 “宿場町《山陰道・亀山宿(京都府亀岡市)》文・写真 井上脩身” の続きを読む