コンテンツへスキップ

LAPIZ ONLINE

琵琶湖・高月にて

  • ホーム
  • Article
    • Article
    • photograph
  • writer 1
    • 井上脩身
      • 巻頭言・びえんと
    • 中務敦行
    • 渡辺幸重
    • 北 博文
    • 小田 真
    • Dyu Men Su
    • Lee E-sik
  • writer 2
    • 村島吉彦
    • いのしゅうじ
    • 中川眞須良
    • 山梨良平
    • 一之瀬 明
    • 鄭容順
    • 片山通夫
      • 千夜一夜の夏
      • 春の宵物語
      • 冬の夜更け
  • 連載コラム《日本の島できごと事典》
  • 連載 アカンタレ勘太
  • 連載 のん太とコイナ
  • 別冊「ジョセフ・ヒコの幕末維新」
  • 書籍紹介
  • バックナンバー
  • Lapizリンク
  • 編集室
    • お知らせ
    • SclapBook
    • login
投稿日: 2022-09-262022-09-16 投稿者: LapizMaster

夏の日の思い出《琵琶湖にて》片山通夫

琵琶湖

カテゴリー2022秋号Vol.43、photograph、片山通夫

投稿ナビゲーション

前の投稿前 神宿る。《京都・糺すの森にて》片山通夫
次の投稿次 片山通夫写真集 “ONCE UPON A TIME” Lapiz 誌上予告展001
2022年9月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
« 8月   10月 »
  • 編集長が行く《守れるか神宮外苑の森》Lapiz編集長 井上脩身2023-12-07
    ~イチョウ並木が泣いている~ 東京のど真ん中に位置する明治神宮外苑の再開 …

    "編集長が行く《守れるか神宮外苑の森》Lapiz編集長 井上脩身" の続きを読む

  • とりとめのない話《風と気配と地蔵さんと・その2》中川眞須良2023-12-06
    金岡の六地蔵 仏教界で人は死後 生前の善行悪行により六つのゆく道に分かれ …

    "とりとめのない話《風と気配と地蔵さんと・その2》中川眞須良" の続きを読む

  • 徒然の章《秋たけなわ》中務敦行2023-12-05
    暑い夏がようやく過ぎてあっという間に秋が深まり冬が訪れた。 短い秋を紅葉 …

    "徒然の章《秋たけなわ》中務敦行" の続きを読む

  • 原発を考える《核のゴミ処分場選定吹っ飛ばす》文・井上脩身2023-12-04
    ~対馬市長の国への切り返し~ 長崎県対馬市の比田勝尚喜市長は9月27日、 …

    "原発を考える《核のゴミ処分場選定吹っ飛ばす》文・井上脩身" の続きを読む

  • 原発を考える。《ああ、原子力村》一之瀬明2023-12-03
    中国は23年11月15日現在、まだ日本の海産物を全面輸入禁止にしている。 …

    "原発を考える。《ああ、原子力村》一之瀬明" の続きを読む

  • Lapiz Opinion《無辜の人々の血を流すな!》山梨良平2023-12-02
    我が国で知っていそうで知られていない国のひとつにパレスチナ国( Stat …

    "Lapiz Opinion《無辜の人々の血を流すな!》山梨良平" の続きを読む

  • Lapiz2023冬号《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身2023-12-01
    ロックバンド「サザンオールスターズ」(以下「サザン」)のデビュー45周年 …

    "Lapiz2023冬号《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身" の続きを読む

  • お知らせ2023-11-30
    今号Vol.48はこのHPに掲載いたします。 次号Lapiz2024春号 …

    "お知らせ" の続きを読む

  • Lapiz2023冬号は明日12月1日から掲載いたします。2023-11-23
    早いもので今年もあと30日余りとなりました。本年最後のLapiz冬号は明 …

    "Lapiz2023冬号は明日12月1日から掲載いたします。" の続きを読む

  • お知らせ2023-11-12
    609studio.comと当サイトを統合する実験を12月から始めます。
  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その117《標的の島》渡辺幸重2023-10-31
    私が生まれた島の南西側の海に長い瀬がありました。子どもの頃「戦争の時にア …

    "連載コラム・日本の島できごと事典 その117《標的の島》渡辺幸重" の続きを読む

  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その116《鬼界カルデラ》渡辺幸重2023-10-27
    直径1.5km以上の大型の火山性円形くぼ地をカルデラと言います。日本では …

    "連載コラム・日本の島できごと事典 その116《鬼界カルデラ》渡辺幸重" の続きを読む

  • バックナンバー2023-10-22
    バックナンバー 2019冬号  2020年 夏・秋 合併号   2020 …

    "バックナンバー" の続きを読む

  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その115《五島の悪制》渡辺幸重2023-10-19
    江戸時代の五島列島(長崎県)には福江藩(五島藩)が置かれ、五島氏が治めて …

    "連載コラム・日本の島できごと事典 その115《五島の悪制》渡辺幸重" の続きを読む

  • Lapiz2023冬号は12月1日から掲載予定です。2023-10-09
    今年は世界中で暑い夏でした。ところが10月になって急に秋風が・・・。
  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その114《夢洲(ゆめしま)》渡辺幸重2023-10-04
     大阪・関西万博は2025(令和7)年4月開幕予定ですが、「建設費が計画 …

    "連載コラム・日本の島できごと事典 その114《夢洲(ゆめしま)》渡辺幸重" の続きを読む

  • 連載コラム・日本の島できごと事典 その113《姥捨伝説・金鶏伝説》渡辺幸重2023-10-02
    本州島と四国島は3つのルート(連絡橋)で結ばれており、最も西側には本州・ …

    "連載コラム・日本の島できごと事典 その113《姥捨伝説・金鶏伝説》渡辺幸重" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ009》いのしゅうじ2023-10-01
    「自由になったんだ」 テントから出た三人はうれし涙をポロポロながしていま …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ009》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ008》いのしゅうじ2023-09-30
    演技をおえて、親子三人は舞台におりてきました。 このあとはアカダ高校タイ …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ008》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ007》いのしゅうじ2023-09-29
    コイナとのん太、みどりは裏口からテントにもぐりこみました。 花道のわきの …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ007》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ006》いのしゅうじ2023-09-28
    のん太、みどりを乗せて、コイナはニクマレサーカスのテント上空までやってき …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ006》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ005》いのしゅうじ2023-09-27
    空中ブランコが終わり、親子三人のこいのぼりはテントから出ていきました。 …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ005》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ004》いのしゅうじ2023-09-26
    天井から三つのブランコがつりさげられています。 空中ブランコというのに、 …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ004》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ003》いのしゅうじ2023-09-25
    ゾウさんは、へまをするとムチでたたかれるので、悲しそうな目をしています。 …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ003》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ002》いのしゅうじ2023-09-24
     食卓に開いたまま置いてある新聞を、のん太がなにげなくのぞくと、思いがけ …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ002》いのしゅうじ" の続きを読む

  • のん太とコイナ2《空中ブランコ001》いのしゅうじ 2023-09-23
    天の川をすぎると、コイナはぽつりともらしました。 「お父さん、お母さん、 …

    "のん太とコイナ2《空中ブランコ001》いのしゅうじ " の続きを読む

  • とりとめのない話《群青の小宇宙》中川眞須良2023-09-22
    群青色。この言葉に我々日本人はどのようなイメージを持つだろう。 言葉の意 …

    "とりとめのない話《群青の小宇宙》中川眞須良" の続きを読む

  • 駅の話《北海道・駅三題》その3・片山通夫2023-09-21
    「稚内桟橋駅跡」 稚内桟橋駅の北防波堤ドームは、北埠頭が旧樺太航路の発着 …

    "駅の話《北海道・駅三題》その3・片山通夫" の続きを読む

  • 駅の話《北海道・駅三題》その2・片山通夫2023-09-20
    「音威子府駅」 「おといねっぷ」と読む。アイヌ語で濁りたる泥川、漂木の堆 …

    "駅の話《北海道・駅三題》その2・片山通夫" の続きを読む

  • 駅の話《北海道・駅三題》その1・片山通夫2023-09-19
    【はじめに】私はかなり以前より「駅」に興味があった。朝は通勤や通学の人で …

    "駅の話《北海道・駅三題》その1・片山通夫" の続きを読む

カテゴリー

特集・連載

連載コラム《日本の島できごと事典》

読切連載 アカンタレ勘太1-7

ジョセフ・ヒコの幕末維新(全)

WRITER 紹介

Contact *→@
info*609studio.com

片山通夫公式サイト

片山通夫写真集”ONCE UPON A TIME”

片山通夫写真集”ONCE UPON a TIME”

片山通夫写真集”ONCE UPON a TIME”アマゾンでも発売開始!

Visitor counter

Visits since 2000 May 09
0704315

  • ホーム
  • Article
  • writer 1
  • writer 2
  • 連載コラム《日本の島できごと事典》
  • 連載 アカンタレ勘太
  • 連載 のん太とコイナ
  • 別冊「ジョセフ・ヒコの幕末維新」
  • 書籍紹介
  • バックナンバー
  • Lapizリンク
  • 編集室
Proudly powered by WordPress