近刊解説《片山通夫写真集 ONCE UPON A TIME》井上脩身

「片山作品に見る冷戦下のフォトジャーナリズム」 002

陽気さの奥の翳を捉えるカメラアイ

キューバの近現代の歴史を概観しておこう。
スペインの支配下にあったキューバが1902年に独立した後、製糖産業などにアメリカ資本が多数進出。1952年、バティスタがクーデターで政権を奪取すると、アメリカのキューバ支配がいっそう進んだ。バティスタ独裁政治に反旗を掲げたカストロは、メキシコに亡命中にゲバラに出会って後の1956年にキューバに上陸、2年余りのゲリラ闘争のすえ、1959年1月、バティスタを国外に追放、革命政権を樹立した。 “近刊解説《片山通夫写真集 ONCE UPON A TIME》井上脩身” の続きを読む

近刊解説《片山通夫写真集 ONCE UPON A TIME》井上脩身

「片山作品に見る冷戦下のフォトジャーナリズム」 001

片山通夫さんは私と同い年の1944年生まれである。高校に入学したのが1960年、いわゆる安保の年だ。安保条約はつまるところ東西冷戦のなか、わが国がアメリカの核の傘に入ることであったといえるだろう。核戦争の恐れは1962年のキューバ危機により具体的恐怖となり、人類は核の均衡という緊張状態のなかで息をつめて生きていくことになる。こうした時代背景をうけて、若き日の片山さんはカメラを手にキューバにとび、米ソ対立の最前線にあるカリブの国の人たちの実相に迫った。そこで磨いたカメラアイはやがて日本の敗戦でサハリンに取り残された朝鮮人に向ける。深いしわの奥ににじむ誇りと尊厳。片山さんはレンズを通して物言わぬ辺境の地の人たちに寄り添う。そこに私はフォトジャーナリストとしての鋭い時代感覚と温もりある人間性をみる。 “近刊解説《片山通夫写真集 ONCE UPON A TIME》井上脩身” の続きを読む

Lapiz22秋号《Lapizとは?》Lapiz編集長 井上脩身

パレスチナの少女

Lapiz(ラピス)はスペイン語で鉛筆の意味
地球上には、一本の鉛筆すら手にすることができない子どもが大勢いる。
貧困、紛争や戦乱、迫害などによって学ぶ機会を奪われた子どもたち。
鉛筆を持てば、宝物のように大事にし、字を覚え、絵をかくだろう。
世界中の子どたちに笑顔を。
Lapizにはそんな思いが込められている。

 

ヘッダー写真は「読切連載 アカンタレ勘太」の挿絵です。画 いの しゅうじ

 

Lapizリンク

渡辺幸重
・facebook(「渡辺幸重」)
https://www.facebook.com/yukishige.watanabe
・ブログ(「やぽねしあのホクロ」)
http://yaponesia01.livedoor.blog/
・YouTube(「daraku02」)
https://www.youtube.com/user/daraku02
・ツイッター(「渡辺幸重」)
https://twitter.com/EDJMNu1Id049FD0
・「静岡・沖縄を語る会」)
http://erix.com/htdocs/
******************

breath of CITY
https://www.tefteff.com/
******************

近藤医院ホームページ
http://kondo-clinic.net/
blog https://www.ddmap.jp/blog/
******************


片山通夫のオフィシャルサイト

609studio

 

Lapiz 秋号のお知らせ

パレスチナの少女

 

毎日暑いですね。コロナも真っ盛り。
熱中にもコロナにもお気をお付けください。

Lapiz 2022秋号は9月1日から掲載開始です。

Lapiz22夏号INDEX

あとがきで夏号はすべて掲載しました。

INDEXは6月のカレンダーの日付で当日の記事に飛びます。またLapiz Vol.42 記事という項目やLapiz2022夏号Vol.42という項目でも検索できます。

 

Lapizとは?  Lapiz2022夏号Vol.42

Lapizとは?

Lapiz(ラピス)はスペイン語で鉛筆の意味
地球上には、一本の鉛筆すら手にすることができない子どもが大勢いる。
貧困、紛争や戦乱、迫害などによって学ぶ機会を奪われた子どもたち。
鉛筆を持てば、宝物のように大事にし、字を覚え、絵をかくだろう。
世界中の子どたちに笑顔を。
Lapizにはそんな思いが込められている。
明日2日は井上編集長の巻頭言です!