2018夏号Opinion「嘘と詭弁の世の中だ」一之瀬 明(年金生活者)

(2018 年5 月11 日・記)
柳瀬唯夫元首相秘書官の参考人招致が去る 5 月 10 日に国会で行われた。最初に苦言を野党に言っておきたい。それはあまりにも不甲斐ない質問だということだ。この問題はすでに一年を経過している。野党の面々はこの一年間、いったい何をしていたのかと思う次第である。
ところでいささか旧聞になろうかと思うが、先月つまり返す刀で同紙は県が公表した柳瀬氏の名刺の記事を掲載した。少し長くなるが引用したい。《面会時の職員受け取る 愛媛県が柳瀬氏の名刺公開》愛媛県は11日、同県今治市に新設された学校法人「加計学園」の獣医学部を巡り、2015年4月2日に県職員が首相官邸で柳瀬唯夫元首相秘書官と面会した際に受け取った柳瀬氏の名刺を公開した。記者会見した中村時広知事によると、県職員は柳瀬氏と名刺を交換したとし5 月 11 日の愛媛新聞社社説に注目した。全文は愛媛新 ている。中村知事は「うそは他人を巻き込むことになる」新聞のサイトで読まれたい。
“2018夏号Opinion「嘘と詭弁の世の中だ」一之瀬 明(年金生活者)” の続きを読む

2018夏号Opinion「安倍政治が再び日本を崩壊させる」松岡 正喜

安倍政治が再び日本を崩壊させる
-ウソが政治を支配している-
昨今の新聞報道やテレビの国会中継を見ていると、腹立たしいことばかりでウンザリする。安倍政権は公明・維新を取り込み、多数を良いことにやりたい放題だ。裁量労働制のデータの採り方・比較のでたらめさ、それでも押し通そうとする。加計問題での、自衛隊スーダン日報問題でのうウソ。森友問題でのウソにつぐウソの連続。極めつけは、財務省の国有地のタダ同然の払い下げ疑惑だ。政権は元の文書を改竄してまで1 年間も国民にウソをつき続けてきた。 “2018夏号Opinion「安倍政治が再び日本を崩壊させる」松岡 正喜” の続きを読む

暑中お見舞い申し上げます。

暑い毎日が続いています。
まだまだこの暑さが続くようです。

おまけに地震や豪雨・・・。いったい地球はどうなっているのでしょうね。ご自愛ください。

写真は冬の摩周湖。せめて気分だでも・・。

 

びえんと「笠戸丸出港110年の光と影」:文 井上脩身

――ブラジル移民の蒼氓――
 笠戸丸が第1回の移民船としてブラジルへの移民781人を乗せて神戸港を出港したのは1908年4月28日のことだ。それからまる110年がたった。ブラジル移民とはなんだったのだろう。この移民をテーマにした石川達三の小説『蒼氓』を読み返し、かつて国立移民収容所だった神戸市立海外移住と文化の交流センター(以降、交流センター)を訪ねた。「さあ行こう一家をあげて南米へ」のキャッチフレーズにのって、言葉も習慣も季節も何もかもが違う地球の裏側の国に渡った移民たち。その決断はなみなみならぬものだったに違いない。日本に残っても地獄、ならば少しでも夢がある方にかけたのであろう。1908年といえば明治維新からちょうど40年後だ。「富国強兵」を掲げた明治という時代。その威勢のよさの陰にブラジル移民があった。 “びえんと「笠戸丸出港110年の光と影」:文 井上脩身” の続きを読む

編集長が行く「秩父事件に見る明治維新の本質」:井上脩身編集長

秩父事件にみる明治維新の本質 ~自由を求めた農民蜂起~
文・写真 Lapiz編集長 井上脩身

 明治維新は農民に犠牲を強いた政変ではないのか。私は高校3年生のときに日本史を習って以来、このような疑問をいだいてきた。専門的に学んだわけではないので、根拠といえるほどの理由はない。だが、明治新政府が産業振興と軍備増強を基本とした近代国家を目指そうとしたところで、突然産業構造が変わるはずはなく、結局のところ江戸経済の根幹であった農民からの税収に頼るしかない。極論すれば明治とは江戸時代以上の農民から収奪の時代といえないか。そんなふうに思いをめぐらしていて、高校時代の教科書のなかに秩父事件があったことを思い出した。犠牲を強いられた農民たちが国に立ち向かうのは当然だろう。今年は明治維新150年の年である。明治維新の本質を秩父事件のなかに見ることができるのではないか。4月下旬、秩父を訪ねた。 “編集長が行く「秩父事件に見る明治維新の本質」:井上脩身編集長” の続きを読む