Lapiz2017冬号から《 三匹が撮る!》

RICHO・GRというカメラがある。そのカメラを使った三人の競作。冬号では写真のように「冬もしくは冬のイメージ」。サハリンではもう真冬。しかし日本ではまだ晩秋。そんな三人の作品を明日からご覧いただきます。お愉しみください。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
本年もグラフ誌Lapizをよろしくお願い申し上げます。

今年は「明治維新150年」という年です。明治とはどんな時代だったのか、また維新とは何だったのか、改めて考えてみたいと思います。

なお冬号の記事の掲載は5日以降から始めます。

 

Lapiz2017冬号から《日光街道草加宿 》:井上脩身

煎餅かじり芭蕉をしのぶ街
「草加せんべい」で知られる埼玉県南部の草加市。都心から電車で30分のベッドタウンだ。人口約25万人のこの町は江戸時代、日光街道の宿場町として栄えた。お茶屋で一休みする旅人に名物のせんべいが好まれたという。松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出たとき、千住宿についで2番目の宿場である草加宿に「ようようたどり着いた」としたためた。日本橋から北に約16キロ。芭蕉はここに最初の宿をとったのだろうか。草加せんべいをかじりながら芭蕉の足跡をたどってみよう。そんな思いにかられて11月初旬、草加を訪ねた。

 

Lapiz2017冬号から《 breath of CITY》:北博文

 めぐりめく変化する都市光景を一期一会として感じるままにファンインダーのフルフレームで切り撮っています。
人間が利便性を探求して作り上げた都市が今や独自に生きる術を
得たかのように朝・昼・晩と表情を変えながら人の心を揺さぶり
その反応を眺めているかの様な虚実的な都市の空気感を撮らえて
行きたいと思っています。(北博文)