原発を考える。《ああ、原子力村》一之瀬明

中国は23年11月15日現在、まだ日本の海産物を全面輸入禁止にしている。理由は岸田政権が「炉心に触れた冷却水」をアルプスで220の核種を68と少なくして海水で薄めて海に流していることのようだ。
当然岸田政権や東京電力はそれで「安全」だと理論的にも科学的にも断言できるとしている。前もって書いておくとチェルノブイリ(旧ソ連)やスリーマイルズ島(アメリカ)では排出されて「炉心に触れた水」は排出されていなかった。デブリに触れた水を排出するのは福島がはじめてである。175万トンもある水をこれから30~50年かけて海に流すことになる。またチェルノブイリでは「炉心が暴走して水蒸気爆発がおき、炉心がむき出し」になったので、炉全体をコンクリートや鉛で混ぜ合わせ核燃料を冷却しなくても臨界が起きないようにした。福島では炉心がむき出しになっていなくそれができなかった。つまり冷却水が必要だったわけである。
当面汚染した冷却水をアルプスで除染するしかないわけである。
誤解しないでおいてほしいが、この作業では単にむき出しの炉を水で冷却するだけであり、根本的な解決にはならない。デブリを取り出して別の所に安全に保管しなくてはならないが、今のところ、この見込みは皆無のようだ。

最後に、福島原発事故は 電源喪失を心配した共産党議員の質問に対して「大丈夫です。ちゃんとやってます と答弁し全く何もしていなかった 。これは故安部氏や東電のいい加減な安全認識でもあった。

それが今、岸田総理と東電が「処理水」は安全だと言うがまさにのど元過ぎればと言うわけである。かように原子力村の結束は堅くゆるぎないことを見せつけられている。そして国民は賛否で分断させられている。