連載コラム・日本の島できごと事典 その108《乞食行進》渡辺幸重

写真記録『人間の住んでいる島 沖縄・伊江島土地闘争の記録』(阿波根 昌鴻著、1982年私家版)の表紙

沖縄島・本部半島の西方海上に尖った山がひときわ目立つ島が浮かんでいます。伊江島です。山は標高172mの城山(ぐすくやま)で「伊江島タッチュー」とも呼ばれます。第二次世界大戦末期、1945(昭和20)年4月16日、米軍は伊江島に上陸、激しい戦闘の末5日後に島を占領しました。住民も戦闘に参加させられ、集団自決(強制集団死)も起きています。村民の3分の1にあたる約1,500人と日本兵約2,000人が犠牲となりました。戦後、残った住民は慶良間諸島の収容所に強制移動させられ、1947(同22)年2月に帰島したときには島の63%が米軍の巨大な航空基地になっていました。知らないうちに土地を奪われていたのです。
“連載コラム・日本の島できごと事典 その108《乞食行進》渡辺幸重” の続きを読む