Lapiz2023冬号《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身

熱唱する桑田佳祐さん(ウィキベテアより)

ロックバンド「サザンオールスターズ」(以下「サザン」)のデビュー45周年を記念して、NHKが特別番組「MUSIC SPECIAL 45年経っても″馬鹿でごめんよ″」を9月28日、放映しました。この番組の中で、バンドマスターでボーカルの桑田佳祐さんが新曲『Relay~杜の詩』を披露。東京・神宮外苑の再開発事業に抗議する形で桑田さんが作詞・作曲したもので、時折天を見あげて歌う桑田さんのもの悲しげな表情を見ていると、エリーをしのんでいるように思いました。

岩本えり子さん著『エリー――茅ケ崎の海が好き』の表紙

サザンが『勝手にシンドバッド』でデビューしたのは1978年。そのころ、私はロックには関心がなく、サザンという名前を知っているだけでした。1985年ころ、サザンのファンという親しい友人に薦められ、テープを聞いてみました。『勝手にシンドバッド』は、茅ケ崎(神奈川県)の海岸を題材に、「江の島が見えてきた、俺の家も近い」とアップテンポにうたっています。『C調言葉に御用心』など初期の曲は総じてテンポが速くてついていけず、好きにはなれませんでした。
そんななか、スローテンポな『いとしのエリー』には引かれました。エリーに思いを寄せる心の機微を細やかに歌い上げていて、情感がしんみりと伝わってくるのです。歌いだしの「泣かした事もある、冷たくてもなお よりそう気持ちがあればいいのさ」という歌詞が気に入り、散歩中、一人口ずさんだものです。

2010年ころ、書店で『エリー――茅ケ崎の海が好き』という本が目に留まりました。著者は桑田さんの姉、岩本えり子さん。躊躇なく買い求めました。
えり子さんは桑田さんの4歳上。小さいころ、兄弟二人で自宅近くの茅ケ崎の海岸で遊び、加山雄三の家の庭にもぐり込んだりしたそうです。えり子さんはビートルスの曲を好み、弟には子守り歌のように聞かせたといいます。桑田さんの音楽センスはえり子さんによって芽生えたのです。
えり子さんはアメリカにわたりますが、1990年、帰国し茅ケ崎に戻りました。やがて、茅ケ崎の海岸に14階建て、高さ47メートルのマンション建設計画がもちあがりました。茅ケ崎付近では、海辺から約70~80メートルくらい内側を、国道が海岸に平行して通っています。国道より海側には高層建築がないので、浜辺が伸び伸びと広がり、「サザンビーチ」と親しまれています。
「大きなマンションが建つと浜辺から富士山が見えなくなる」と怒りをおぼえたえり子さん。「弟と遊んだ浜辺を壊されてなるものか」と、「茅ケ崎・浜景観づくり推進会議」(はまけい)という市民団体を立ち上げ、マンション建設反対運動をはじめました。茅ケ崎海岸から見る富士山は「関東の富士見百景」の一つとされています。茅ケ崎市民全体に運動の輪が広がり、3万もの反対署名が集まりました。桑田さんももちろん、署名した一人です。
えり子さんらの奮闘の結果、建設計画は撤回されました。ところが2008年、えり子さんはがんで亡くなりました。『いとしのエリー』には「あなたがもしもどこかの遠くへ行きうせても、今までしてくれたことを忘れずにいたいよ」という詞があります。えり子さんがずっとアメリカ暮らしをしていたこともあって、「エリーのモデルはえり子さん」と、うわさされていました。その歌詞どおり、えり子さんがほんとうに遠くにいってしまったことに、桑田さんは胸が張り裂けるおもいだったに相違ありません。
私は2010年2月、東京への出張の途中、茅ケ崎の海岸に立ち寄りました。マンション計画地には2階建ての結婚式場が建っていました。残念ながら曇っていて、富士山は見えません。反対側に視線を転じると、江の島が霞んでいます。すきではなかったはずの『勝手にシンドバッド』の曲が、私の頭の中に流れました。

結婚前の桑田さんと原由子さん(ウィキベテアより)

えり子さんが亡くなったのはサザンデビュー30周年のときでした。そして45周年の今年、神宮外苑の大木を切り、神宮外苑のシンボル、イチョウ並木のそばに神宮球場を移築するという再開発事業が大きなニュースになりました。桑田さんは、親交のあった音楽家の坂本龍一さんからその話を聞いたそうです。
桑田さんは、妻でサザンのキーボード・ボーカルの原由子さんとは青山学院大学で知り合いました。青学から東1・2キロの所に神宮外苑があり、二人にはさまざまな思い出がつまったところです。人気バンドになってからは、二人はサザンメンバーとともに神宮外苑にあるスタジオで曲づくりを行っています。外苑の森は桑田さんにとってミュージシャンとしての命の森なのです。
坂本さんは今年3月、71歳で亡くなりました。その死が桑田さんには「茅ケ崎の海岸を壊すな」といって亡くなったえり子さんと重なったのではないでしょうか。「神宮外苑を壊されてたまるか」。そんな思いをこめて歌を作ったのです。
『Relay~杜の詩』は「誰かが悲嘆(なげ)いていた」で始まります。桑田さんの嘆きの歌なのです。その嘆きは、坂本さんの嘆きであり、神宮外苑を愛するすべての人の嘆きでもあります。
神宮外苑の再開発事業にはどのような問題があるのでしょうか。本号では、編集長のコラム「びえんと」のなかで考えてみました。