宿場町シリーズ《西国街道・芥川宿 下》文・写真 井上脩身

脇本陣に代わる大商家

「一里塚三宝大荒神」の祠

7人の公卿、公家は痛い足を引きずりながら宿場内を進んでいく。彼らはどこに宿泊したのであろうか。
享保19(1734)年の「芥川宿絵図」によると、一里塚―芥川橋間の街道の両側に157戸が軒を並べていた。一里塚はすでに述べたように、宿場のほぼ中央に位置しており、ここから芥川橋までの距離は約400メートルとそう長くはない。商家がぎっしり並んでいたことがうかがえる。天保14(1843)年の「宿村大概帳」には人別1150、家数253と記録されており、7人が宿場に足を踏み入れたとき、戸数は250前後であったであろう。 “宿場町シリーズ《西国街道・芥川宿 下》文・写真 井上脩身” の続きを読む

宿場町シリーズ《西国街道・芥川宿 上》文・写真 井上脩身

「七卿落ち」の最初の宿
~仇討ち舞台での不安な一夜~

「七卿落ち」の様子を描いた絵(ウィキペディアより)

私はいま、司馬遼太郎の『翔ぶが如く』を読んでいる。岩倉使節団が欧米視察にでかけた留守政府を預かる公卿、三条実美が頼りない宰相としてえがかれているのが興味深い。三条は幕末、7人の公卿、公家が京から長州に落ち延びたいわゆる「七卿落ち」の一人である。その三条らが京を出立した後、最初の一夜を芥川宿で過ごしたことを最近知った。西国街道の芥川宿は、大阪府高槻市のほぼ中央に位置する。私は実は高槻の出身で、一時、芥川地区で暮らしたことがある。恥ずかしいことに、通勤の道のすぐ近くに芥川宿があったと知ったのは随分後のことだ。この秋の一日、芥川宿をたずねた。そこは江戸文学を彩る二つの仇討ち事件の現場でもあった。 “宿場町シリーズ《西国街道・芥川宿 上》文・写真 井上脩身” の続きを読む

LAPIZ2020冬号Vol.36びえんと《大坂選手がマスクに込めたBLM》Lapiz編集長 井上脩身

全米オープン試合会場にマスク姿で現れた大坂なおみ選手

大坂選手がマスクに込めたBLM
~差別助長のトランプ発言のなかで~

テニスの大坂なおみ選手が9月12日に行われた全米オープン女子シングルスで2度目の優勝を果たした。その快挙にもまして世界から喝采をあびたのは、黒人差別への抗議を表すマスクをつけてコートに現れたことだ。米誌タイムの「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたが、SNSには「黒人優遇運動をテニスに持ち込んだ」などと、彼女を批判する投稿も少なくない。女性差別、被差別部落への差別や在日韓国人・朝鮮人への民族差別などの従来からの差別に加えて、所得格差の拡大にともなう貧困者差別、国際化による黒人差別が日本でも大きな社会問題となってきている。差別の横行を放置してよいのか。大坂選手がマスクを通して問いかけたのは、多様な人々で構成される21世紀社会の中での、人としての在りようだと私は思う。 “LAPIZ2020冬号Vol.36びえんと《大坂選手がマスクに込めたBLM》Lapiz編集長 井上脩身” の続きを読む

LAPIZ2020冬号Vol.36《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身

伊藤詩織さん

 アメリカの大統領選は前副大統領のジョージ・バイデン氏が勝利しました。敗れた現職大統領のドナルド・トランプ氏は、「開票に不正があった」などとして法廷闘争による大逆転を狙っていますが、その悪あがきは世界中から冷笑をかっています。
トランプ氏の敗因はいろいろあるようです。新型コロナウイルスの感染力を軽視したことに加えて、ロシア疑惑、脱税疑惑など、彼につきまとううさん臭さに多くの人たちが嫌気をさしていました。セクハラ疑惑もその一つです。女性票が逃げていくのも当然のことでした
セクハラといえば、アメリカのタイム誌の「世界で最も影響力のある100人」に、自らの性暴力被害を公表したジャーナリストの伊藤詩織さんが選ばれました。性被害を受けたことを公にした勇気と、それによって性暴力告発キャンペーン「♯MeToo運動」を後押ししたことが評価されたとみられています。 “LAPIZ2020冬号Vol.36《巻頭言》Lapiz編集長 井上脩身” の続きを読む

LAPIZ2020冬号 Vol.36《Lapizとは》Lapiz編集長 井上脩身

 

パレスチナの少女

Lapizはスペイン語で鉛筆の意味。(ラピス)
地球上には、一本の鉛筆すら手にすることができない子どもが大勢いる。
貧困、紛争や戦乱、迫害などによって学ぶ機会を奪われた子どもたち。
鉛筆を持てば、宝物のように大事にし、字を覚え、絵をかくだろう。
世界中の子どたちに笑顔を。
Lapizにはそんな思いが込められている。

宿場町シリーズ《東海道・大津宿》文、写真 井上脩身

琵琶湖の光と風がつつむ街
~医師・山脇東洋の足跡を追って~

山脇東洋が眠る誓願寺

京都の繁華街、新京極を北に上がると、三条通りの手前に誓願寺がある。この寺の墓地に山脇東洋が眠っていることを最近知った。山脇東洋は日本で初めて人体を解剖した江戸中期の医師だ。医学史上、画期的なことをやってのけた男が京の人だったとは、恥ずかしながら知らなかった。山脇東洋はどういう人物だったのだろう。東洋の一代をえがいた林太郎氏の『江戸解剖記――小説・山脇東洋』(なのはな出版)を読んだ。300ページに近い物語のほとんどは、医学への真摯な思いと、世評を恐れない大胆な行動に費やされているが、基本テーマは人体の解剖である。読んでいて心地いいものではない。そんななか、ホッとさせられたのは、東洋が妻延子と伊勢参りにでかける道中話だ。京・三条大橋で子どもたちと別れ、東海道を大津宿に向かう二人。「街道ぞいに咲く花や遠くの景色にこころをうつす」と林氏は、ギスギスした日々から解き放たれた東洋の心の内を表す。新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言が解除されて1週間後の6月初め、私も自粛生活のギスギス感から解放されたい一心で、大津宿への旅を思いたった。 “宿場町シリーズ《東海道・大津宿》文、写真 井上脩身” の続きを読む

編集長が行く ー下ー《暴かれた財務省トップ官僚の不正》文、写真 Lapiz編集長 井上脩身

―森友事件で自殺した役人の怨念の手記―

ワナにはまった籠池前理事長

近畿財務局が入っているビル(ウィキペディより)

赤木氏の手記を報じた「週刊文春」の記事 森友問題にかかわる公文書改ざんが、「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と安倍首相が答弁したことから始まったことは繰り返しふれた。なぜ安倍首相は大見えを切ったのだろうか。その理由がわかれば森友事件のナゾが解けるように思われる。本項ではそのナゾに迫りたい。
『国策不捜査――「森友事件の全貌」』によると、2014年3月4日、籠池前理事長とその妻が昭恵夫人とホテルオークラ東京の割烹料理店で会ったとき、夜の10時になったので、安倍首相から昭恵夫人に携帯電話が入った。元々、この会合には安倍首相も加わることになっていたが、急用ができてドタキャンされていた。首相自身、塚本幼稚園での講演ができなくなってお詫びのはがきを送っていることも併せて考えると、少なくとも昭恵夫人が小学校建設に何らかの形で関わったことは知っていたに違いない。安倍首相に昭恵夫人のかかわりを隠せるという確信がなければ、大見え発言はできなかったはずである。 “編集長が行く ー下ー《暴かれた財務省トップ官僚の不正》文、写真 Lapiz編集長 井上脩身” の続きを読む

編集長が行く ー上ー《暴かれた財務省トップ官僚の不正》文、写真 Lapiz編集長 井上脩身

―森友事件で自殺した役人の怨念の手記―


 森友学園への国有地売却を巡る財務省の決済文書改ざん問題で、2018年3月に自殺した近畿財務局上席国有財産管理官、赤木俊夫氏の妻が3月18日、国と佐川宣寿・元国税庁長官に計1億1000万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴した。併せて妻は、「財務省が国会で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」などと詳細につづった夫の手記を公表。この中で森友事件について赤木氏は、「(財務省が)ウソにウソを塗り重ねた」と鋭く指弾している。この提訴が報道されたとき、私は、森友事件の中心人物である籠池泰典・元森友学園理事長が今年2月に著した『国策不捜査――「森友事件の全貌」』(文藝春秋)を読み始めたところだった。籠池前理事長は同学園の小学校建設に関する補助金を不正に受給したとして2017年7月、大阪地検に詐欺容疑で逮捕され、20年2月19日、大阪地裁で懲役5年の実刑判決をうけた。一方、この小学校の用地にかかわって国が不当に安く払い下げたことを隠蔽するために文書改ざんを指示した疑いのある佐川元局長について、大阪地検は2018年5月31日に不起訴処分にしている。赤木氏の手記をみるならば、不起訴が不当であることは明かだ。文書改ざんは、森友問題について、安倍晋三首相が国会で「私や妻が関係していたということになれば、首相も国会議員も辞める」と答弁したことから始まっている。赤木氏の命を賭しての怨念の叫びに耳を貸す姿勢すらみせない安倍首相には、人間としての最低限の道義心すらない、というほかない。 “編集長が行く ー上ー《暴かれた財務省トップ官僚の不正》文、写真 Lapiz編集長 井上脩身” の続きを読む

沖縄《「慰霊の日」に思う》童話にみる沖縄のこころ 文 井上脩身

『月と珊瑚』(講談社)の表紙

  沖縄戦が終結して75年を迎えた「慰霊の日」の6月23日、「沖縄全戦没者追悼式」が沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念公園で行われた。玉城デニー知事は辺野古基地の建設が進められている大浦湾について、「絶滅危惧種262種を含む5300種以上の生物が生息しているホープスポット」と述べ、希望の地が戦争という血みどろの地になることへの強い危機感を表明、「沖縄のこころ」を前面に押し出した。わたしはたまたま童話作家、上條さなえさんの、沖縄を舞台にした『月と珊瑚』(講談社)を読んでいるところだった。主人公の女の子は、「沖縄は血と涙と珊瑚礁でできた島」と知る。その島のサンゴは破壊され、辺野古の島として、しまびとの血と涙が流れかねない瀬戸際にたっている。この本は今年度の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書だ。多くの子どもがこの本を読むだろう。「沖縄のこころ」とは何だろう。子どもたちには『月と珊瑚』から自分なりに何かを感じとってほしい、と私は願う。 “沖縄《「慰霊の日」に思う》童話にみる沖縄のこころ 文 井上脩身” の続きを読む

原発を考える《初の″原発汚染″オリンピックに》~原子力緊急事態宣言の中で~井上脩身

福島第一原発全景(『フクシマ事故とオリンピック』より)

 新型コロナウイルスの世界的な感染により、東京オリンピックは1年延期されることになった。安倍晋三首相は「新型コロナウイルスに打ち勝った証し」としてオリンピックを開くとしているが、そもそも東京五輪は福島第一原発事故による放射能汚染について、安倍首相が「アンダーコントロール」であるとし、「復興五輪」を旗印にして誘致したものだ。しかし原発事故にともなって出された「原子力緊急事態宣言」は今なお解除されていない。解除時期について政府は「確たる見通しを述べることは困難」としており、来夏までに解除できる可能性はほとんどゼロである。ならば、オリンピックは中止すべきだ、と元京大原子炉実験所助教の小出裕章氏は近著『フクシマ事故と東京オリンピック』(径書房)の中で主張している。本文は英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、中国語、アラビア語に訳されており、世界中に発信されている。東京オリンピックを強行するならば、五輪史に「原子力汚染五輪」と刻まれることになるであろう。

“原発を考える《初の″原発汚染″オリンピックに》~原子力緊急事態宣言の中で~井上脩身” の続きを読む