エッセー《狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?》片山通夫

トレーラー部分と分離

今号(VOL47)から始めたエッセー、第二弾は《狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?》。

国民民主の玉木代表が、いわゆる2024年問題で「高速道路でのトラックの制限速度の引き上げ」を提案したことは記憶に新しい。なんでも現行80キロの制限速度を100キロにと言う。一見盲点を突いた斬新な提案に見えたが彼は実態を知らなさすぎる。夜間に列をなして驀進する大型トラックの実態を知らなさすぎだ。先を争って目的地に到達する為にであろう驀進は決して制限時速を下回っているとは言えない。確かに車両の性能も過去とは格段の進歩だろうとは思う。自動制御装置を取り付けて追突事故を回避できればそれに越したことはない。しかし夜間の高速道路には他の車両も走行している。特に深夜バス…。

それより運転者不足なら長距離の場合、鉄道を利用することを考えてもらいたいものだ。
運送会社も貨物駅までの運輸、翌日配達や当日配達はやめればいいだけである。以前、筆者は関西からフェリーに乗って北海道へ出かけたことがある。出発港では、トレーラーに積んだコンテナを船内に積み込んでいた。しかし船内にコンテナトレーラーを積み込むと、エンジンのついた部分はさっさと船外に出た。そして次のコンテナトレーラーを積み込む。こんなことを何度か繰り返して最後にはその数台のエンジンカーは船外に。つまり荷物を積んだコンテナトレーラーだけが船内に残り北海道まで旅をする。専門的な言葉がわからないのでうまく理解いただいたか・・・。つまり運転手は家に帰れるわけだ。

「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く?」少子高齢化が進むニッポンだ。戦時中の「産めよ、増やせよ」って言ってももう国民は踊らないだろう。国民が住みやすい、根本的な問題を解決しない限りは。