編集長が行く《尾形光琳の傑作と多田銀銅山 001》Lapiz編集長 井上脩身

『日本美術史』の表紙

私は絵画の愛好者ではないが、時折、手元の『日本美術史』(美術出版社)のページをくって、我が国美術史を彩る作品の数々を図版で楽しんでいる。いわば初心者向けのこの本の表紙を飾るのは、江戸・元禄期の絵師、尾形光琳(1658~1716)の「燕子花図屏風」。カキツバタの群生を鮮やかに描いた光琳の最高傑作だ。美術史の本の表紙に用いられるということは、我が国の美術のなかでも超一級の作品と評価されたということだろう。この絵が多田銀銅山と無縁でないかもしれない、という話を最近小耳にはさんだ。多田銀銅山は私が住む兵庫県猪名川町を中心とした古くからの鉱山である。今は廃鉱になっているが、2015年10月、国の史跡に指定された。このどこかに秀吉の埋蔵金が隠されているとの伝説があり、40年くらい前、埋蔵金探しをしている人を取材したことがある。私にはなじみ深い多田銀山と光琳。本当に結びつくのか。久しぶりに多田銀銅山を訪ねて、カキツバタの絵のナゾを探った。 “編集長が行く《尾形光琳の傑作と多田銀銅山 001》Lapiz編集長 井上脩身” の続きを読む